みなさんは練習日誌に取り組んでいますか?本校も昨年6月からスタートしました。ここにたどり着くまで、何度も心が折れそうになりましたが…。ようやく練習日誌の提出、これがチームに定着してきました。チームの成長に比例しているような気がします。最近は2年生数名からこんな内容のコメントが見られます。「1年生の頃の日誌を見ると、字も汚いし、内容も薄い。練習内容も適当に書いていて、こんな日誌を出していたかと思うと恥ずかしくなる」このような内容です。こんな気づきができるようになってきたのは大きな成長だと思います。

また、つい最近まで”継続ができないことの指導”を繰り返し繰り返しもらっていた生徒が昨日はこんな事を書いていました。「日誌は命だと思って修学旅行にもちゃんともっていきたいです」。本当にもっていったのでしょうかね。気になるところではあります…(笑)。修学旅行出発前日の昨日の練習では、2年生だけを集めて話しをしました。「楽しむところは精一杯楽しんで、良い思い出を作ってくること。そして、また帰ってきたら、今のチームの雰囲気を大事に一緒に頑張っていこう!」こんな話しです。みんなとても清々しい表情をしており、力強く『ハイっ、頑張ります!』という反応が返ってきました。【三股中:田原】

第3回の合同練習会、12月25日(日)に開催が決定しました。その名も「クリスマス練習会」、先生方からのクリスマスプレゼントです!お楽しみに!!詳細はホームページを確認してください。

先週のわくわく練習会では、長距離ブロックに男子63名、女子33名が参加してくれました。たくさん参加してくださり、ありがとうございました。

午前中は、動き作りをメインに行いました。ハードルドリル(溝口)、ビートランニング(庄内中・福本先生)、補強系(久峰中・松田先生)の3つに分け、ローテーションしながら練習しました。その後、動き作りで使った筋肉を走るための筋肉に変えるために、クロスカントリーコースをJOGして午前中の練習は終わりました。

午後は、目標設定のためのミーティングからスタートしました。来年度の目標が決まっていなくては、冬季練習でどのように頑張ったらよいのか分かりません。今回は、短い時間だったので、十分にはできませんでしたが、学校や家庭で時間をかけて目標設定することが大事です。その際、過去の記録等も参考にすると、タイムと順位の整合性がある目標になると思います。メインの練習は「クロカンペース走+1000m」をしました。週末に記録会を控えている生徒もいたので、走る距離やペースを細かく分けると、A~Eの5つのグループになりました。Aチームは設定タイム通りに集団がほぼ崩れることなく走れますが、Cチーム以下になると、速くなったり遅くなったりして設定通りに走れません。集団もバラバラになってしまいます。楽だからといってペースを上げるのでなく、抑えることも長距離に必要な「我慢」だと感じました。

1日の練習を通して、積極的に前に出てくる生徒や「こういうときどうすればいいですか?」と質問に来る生徒が増えてきているように思います。このような練習会を通して、様々なことを吸収し、「チーム宮崎」が成長してくれると嬉しいです。

さて、週末は宮崎県長距離記録会や市長村対抗駅伝の選考会などが行われました。練習会に参加した生徒が自己ベストを更新する姿を見ると、指導した者として大変嬉しく思います。しかし、結果に一喜一憂するのではなく、「こうしたらうまくいった」「こうしたらダメだった」というような反省をすることが、次の試合に繋がります。次は、12月10日の選抜練習会です。さらに成長した姿を期待しています。一緒に頑張りましょう!!【飫肥中:溝口】