学力=「学ぼうとする力」
宮崎市内の中学校は25日月曜日から学校が再開されます。久峰中学校陸上部は23日土曜日に西都原運動公園で、夏休み最後の練習を宮崎中学校陸上部と合同で行いました。宮崎中陸上部顧問の柳田先生とは同い年ということもあり、いつもさまざまな面で刺激をもらっています。

柳田先生は水泳が専門で、水泳の専門部にも入られています。そんな柳田先生のある姿に、学力=「学ぼうとする力」という言葉を思い出しました。
アップでドリルを進めているときに、柳田先生は「この動きはどこを意識させてますか?この動きは?この動きは?」と質問の鬼に。柳田先生の、宮崎中陸上部の生徒のためにという熱意に裏付けされた学力=「学ぼうとする力」の高さを目の当たりにしました。これぐらいの姿勢を、私は色々なところに向けられているかと、考えさせられました。
皆さんはどうですか?さまざまな練習会に参加した部もあると思いますが、「学ぼうとする力」を高められていますか?普段の授業や練習で「学ぼうとする力」を高められていますか?私も柳田先生に、水泳時の肩甲骨の使い方を質問しました。陸上にも通ずるところがあり、勉強になりました。宮崎中学校陸上部の皆さん、柳田先生ありがとうございました。
夏休みが明けます。学力=「学ぼうとする力」を高めた状態で、元気に登校してください!【久峰中:佐藤】