九州大会に出場して(感想)➂
●私は、大会2日目の走り幅跳びに参加させてもらいました。まずは、この3日間いろんなことがあり、多くの経験がありました。一つ目は、悪天候のなか、九州大会が開催されたことです。行きのバスでは、高速道路も制限され、大会も行われるかわからない状況だったものの無事大会を終えることができたことです。二つ目は、仲間とのコミニュケーションです。競技場ではもちろん、宿舎やバスのなかでコミニュケーションをとることができ、また、チーム宮崎の応援はとても嬉しいものでした。3つ目は、アクシデントです。自分は、全中に出場するという目標がありましたが、通信大会、県総体とどちらの大会でも悔しい結果に終わりました。そのなかで、九州大会というレベルの高い大会に出場できました。しかし、一本目の跳躍で、骨折という結果になり、自分の力を十分に発揮できず、心のなかは、悔しいそんな言葉では表せないものでした。上手くいくこともあれば上手くいかないこともあると神様に教えられたような気がします。怪我したことから、五体満足への感謝、周りのサポートしてくださる人への感謝、そして、親への感謝。今回の骨折を通じて、たくさんの経験を学べました。このような結果になりましたが、1日でも早く身体が回復出来るよう努めます。高校に進学しても自分の新たな陸上の目標に向かって頑張っていきます。最後にサポートしてくださった先生方、本当にありがとうございました。【3年男子】
●九州大会では、自己ベストを更新することができず悔しい結果で終わりました。大きな大会でも緊張せずに力を発揮できるようにこれからの練習でも緊張感を持って取り組もうと思いました。九州大会の雰囲気や応援の仕方など色々なことをしれたのでとても良い経験になりました。他の学校の人たちとも仲良くなることができてとても嬉しかったです。来年は3位に入れるようにもっともっと努力していきたいです。【2年女子】
●九州大会という大きな舞台で走ることが出来てとてもいい経験になりました。やはり他県のレベルは高く、みんなオーラが出ていて招集のときから心臓ばくばくでした。自己ベスト(12秒台)と決勝に残ることを目標にして挑んだレースでした。しかし目標には届かずとても悔しかったです。でも今回のレースでちゃんとした課題を見つけることが出来たので、課題を改善できるような練習に取り組んでいきたいと思います。選手の応援もとても心に残るいい思い出になりました。この悔しさをバネに、これからも努力して必ずいい結果が出せるように頑張りたいです。【1年女子】