宮崎市内の中学校は25日月曜日から学校が再開されます。久峰中学校陸上部は23日土曜日に西都原運動公園で、夏休み最後の練習を宮崎中学校陸上部と合同で行いました。宮崎中陸上部顧問の柳田先生とは同い年ということもあり、いつもさまざまな面で刺激をもらっています。

柳田先生は水泳が専門で、水泳の専門部にも入られています。そんな柳田先生のある姿に、学力=「学ぼうとする力」という言葉を思い出しました。

アップでドリルを進めているときに、柳田先生は「この動きはどこを意識させてますか?この動きは?この動きは?」と質問の鬼に。柳田先生の、宮崎中陸上部の生徒のためにという熱意に裏付けされた学力=「学ぼうとする力」の高さを目の当たりにしました。これぐらいの姿勢を、私は色々なところに向けられているかと、考えさせられました。

皆さんはどうですか?さまざまな練習会に参加した部もあると思いますが、「学ぼうとする力」を高められていますか?普段の授業や練習で「学ぼうとする力」を高められていますか?私も柳田先生に、水泳時の肩甲骨の使い方を質問しました。陸上にも通ずるところがあり、勉強になりました。宮崎中学校陸上部の皆さん、柳田先生ありがとうございました。

夏休みが明けます。学力=「学ぼうとする力」を高めた状態で、元気に登校してください!【久峰中:佐藤】

夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりますね。
沖水中は、新チームとして動きだしましたが、その中で、改めて生徒に伝えたのは、「応援される人になってください」ということです。聞き飽きた様な言葉かもしれません。しかし、「応援される人」という言葉に、選手として人として、大事なことの全てが詰まっている様な気がして、私は生徒に伝え続けています。

応援される人、例えばどんな人でしょうか。周りの大人や友達を思い浮かべてみてください。その、あなたが応援したいと思う人はどんな人ですか?
例えば、私が応援したいと思う人の共通点は、
するべき事をきちんとやっている人
周りの人に温かな気配りができる人
謙虚な人 前向きな人…
他にも沢山ありますが、この様な人に対して、頑張ってほしいな、良い結果が出ると良いな。と心の底から応援する気持ちを抱くことができます。

さて、みなさん自身はどうですか?自分を振り返ってみてください。周りが応援したい人になれているでしょうか。やはり、どれだけ競技で強くなることができても、周りから応援される人でなければ意味がありません。プロのスポーツ選手たちも、応援してくれるファンやスポンサーがいるから、お金を稼ぐことができる訳です。

応援される人になってください。その為にはどうすれば良いか、しっかりと自分で考え、行動に移してください。これから秋の中体連に向け、新チームでの活動が本格的にスタートしていくと思います。応援される人になるために、これからより一層、練習や学校生活に励んでいってください。【沖水中:森山】

夏休みももう終わりそうですね。

「休みって恐ろしい」 これはお盆休み明けの練習で生徒が言った言葉です。日頃なら余裕をもってこなせる練習メニュー。体も思うように動かないし、息もすぐに上がるしとてもきつく感じ、口に出たのがこの言葉だったようです。と同時に日々の練習の大切さにも気づくことができたようです。同じようなことを感じた人もいるのではないですか?この生徒は1年生。きっと年末年始の休みや来年の夏休みはいろいろ考えて過ごすのではないかなあと思います。

大事なのは同じ失敗を繰り返さないこと。みなさんも何かあったときは原因を分析して、同じことを繰り返さないようにしてくださいね。【日向中:河原】

男子1500mの決勝が終わりました。予選同様、攻めの走りを十分に見せてくれました。男子110mH、男子100m、女子100mも次につながる走りを見せてくれました。

4日間の日程で行われた全国大会、次年度の山口大会も非常に楽しみです。選手のみなさん、お疲れ様でした!

本日4日目(最終日)、男子1500m、男子110mH、男子100m、女子100mに出場します。

まずは男子1500m、見事に決勝進出!午後からの決勝、テレビの前でみなさんも一緒に応援しましょう!

3日目が終了しました。18時から競技開始、そして、20時終了という普段の大会では考えられない競技時間となりました。宮崎県選手団からは女子走幅跳に出場、トップ8に残ることはできませんでしたが、来年の山口全中ではこの悔しさを笑顔に変えることができるようにしたいですね!

本日3日目、宮崎県選手団が出場する予定でした男女100m、男子1500m、男子110mHは明日へ延期、本日18時より女子走幅跳を実施予定です。

本日2日目、4×100mRに三股中男子と女子チームが登場!結果は・・・

第4走者はかなりの向かい風でしたが、最後までしっかりとバトンをつなぐことができました。お疲れ様でした!!

ところで、心配なことが・・・。熱帯低気圧が台風に変わる?!明日の日程はどうなる?

1日目が終了、宮崎県選手団からは男子200m、800m、3000m、女子800mに出場しましたが、決勝進出とはなりませんでした。しかし、全力で勝負する姿に心から拍手を送ります。よく頑張りました!

ところで、男子3000mは途中で中断、トラックも水浸しになるほどの大雨でした。そんな中、先生方も大きな声援を!!その声が届いたかな?

紹介が遅くなりました。今年の待機場所、こちらです!