(1日目)午前中は、庄内中学校の福本先生が長距離に必要なリズム感を養うための「ビートランニング」をメインに練習を行いました。初めてこの練習を行った生徒も多く、様々な動きに悪戦苦闘していました。長距離選手の特徴として、細かい動きができない(身体の使い方が分かっていない)ため、効率の悪いフォームになってしまったり、故障が多くなってしまったりとマイナスなことばかりです。しかし、できないことをできるようにしようとする姿も見られ、楽しい雰囲気で練習ができました。
午後は、簡単な動きづくりとロードでの距離走を行いました。男子が10km(Bチームは8km)、女子が6km走りました。集団の力を使いながら、離れそうな生徒を励ます姿も見られ、「チーム宮崎」として良い雰囲気の中で走ることができました。
(2日目)ウォーミングアップでは、ハードルを使って股関節周りの筋肉に刺激を入れるためのドリルを行いました。近年は厚底シューズの影響で、股関節周りの故障が増えてきています。効率よく走るためにも、この股関節周りの筋肉が非常に大事だと考えています。普段の学校の練習で、少しでもこのドリルを入れると自分のフォームが変わってくると思います。メインの練習は、400mのインターバルを行いました。男子が4本3セット、女子が3本3セット、レースとほぼ同じペースで400mを走り、リカバリー(30秒)をはさみながら一生懸命頑張っていました。
長距離ブロックでは、来シーズンの全中出場者を今年以上(5名)出すことを目標にしています。こういった練習会で切磋琢磨しながら、「みんなで標突」を目指す雰囲気になれば、必ずこの目標は達成できると思います。全体的に元気がなかったり、表現力がなかったりと課題もありますが、普段の学校生活や家庭生活から見直し、自分を高められるようにしましょう。【飫肥中:溝口】