やっぱりどのスポーツも同じ

先週末は、剣道競技の県大会に引率として同行しました。椎葉中学校からは4名の生徒が出場。結果は残念ながら満足のいくものではありませんでしたが、来年の夏へ向けた大きな弾みとなる試合を経験できたと感じています。生徒たちが今回の経験を糧に、新たな目標に向かって稽古に励む姿に期待しています。

さて、大会2日目の男子団体戦での出来事です。予選リーグ終盤、近くで試合をしていたある学校の生徒に私の目が釘付けになりました。その生徒は、小柄ながらも素早い動きで一生懸命に戦っていました。剣道が全く分からない私から見ても、その動きはぎこちなく、決して技術的に優れているとは言えません。しかし、それ以上に競技中の彼の大きな声と姿勢が私を含め多くの観客の心をつかみました。自分より遥かに大きな相手に真っ向から立ち向かうその一挙手一投足に、会場全体がどよめき、自然と大きな拍手が送られました。この空気感は対戦相手にとって、非常にやりにくいプレッシャーになったはずです。

「応援される生徒・チーム」とは、まさに彼のような、礼儀正しく、競技に一生懸命取り組んでいる生徒のことだと、改めて感じました。今回の出会いを機に、今後の大会でもこの生徒と学校を注目し、応援していきたいと思います。挨拶や礼儀、行動などの重要性は、どのスポーツでも同じですね。【椎葉中:溝口】

Posted by mzc