2025世界陸上


日本で世界陸上が開催されるといいですね。何がよいって、通常の生活リズムで観戦できるので…。睡眠不足にならなくてすみます。

さて、昨日は3000mSCの三浦選手と、110mHの泉谷選手が登場したのですが、2人の選手の素晴らしさを感じた人も多いのではないでしょうか。今日、本校の3年生女子部員の練習日誌を見ていて、今日はこれを話したい!と思いました。

2名の選手についてコメントしていたのですが、決して言い訳をしなかった。凄いと思ったし、だから応援されるのだと思ったと。泉谷選手こそ隣の選手のことが気になったとありましたが、それ以上のことは何もありませんでした。三浦選手にいたっては、邪魔されていますからね…。それでも人のせいにはしない、2人の素晴らしすぎる人間性について触れることができていたことに嬉しさを感じました。

ところで職員室にいくと、全く陸上界にはいない先生方も世界陸上の会話で盛り上がっています。今日はもちろんポールの世界記録が話題の中心になっていたのですが、やはり三浦選手や泉谷選手のことも話に出てきました。「ほんと素晴らしいよね」と。

そしてさっき…。TVを見ていて私もビックリしたのですが泉谷選手が登場しました。「えっ」とビックリでした。やはり、謙虚にいるといいことがあるのですね。めっちゃ期待しましたが、、、結果は残念でした。

しかし、最後まで走り切ったこと、決して人を不愉快にするような表情を見せないこと。中学生が見習うべき姿が今日も見られたなぁと思いました。応援されるチームに、、、応援される選手に、、、と目標に掲げてみんな取り組むのですが、世界陸上の立ち振る舞いやインタビューを見ながら勉強になることがあるような気がしますね。【三股中:田原】

Posted by mzc