九州大会に出場して(感想)➁
●僕は県大会2位で九州大会への出場権を獲得しました。種目は400mで自己ベストは52.54と、他の選手に比べるとあまり良くは無いのですが、まずは決勝に残ること!と目標を決めて頑張りました。他県の選手は強者揃いでとにかく圧倒されました。緊張がすごかったんですが、こんなすごい人達と走れるなんて中々経験出来ないし、楽しもうと気持ちを切り替えました。結果は11位ということで、決勝にはいけませんでした。自分のベストが出なかったのは悔しかったですが、とてもいい経験になりました。この経験を活かして高校でもインターハイへ出場できるような選手になりたいので、もっと頑張りたいと思いました。顧問の先生方や応援をして頂いた多くの方達への感謝を忘れずにこれからも努力して頑張っていこうと思います。【3年男子】
●今年の九州大会は800mで出場しました。去年に続き2回目の九州大会だったので去年よりも緊張があまりなく精神的にはリラックスした良い状態で走ることができたと思います。去年達成できなかった自分の中での目標はクリアすることができてよかったです。しかし、ミーティングで立てたタイムや順位は達成できず、結果としては予選落ちだったので何が足りなかったのかをしっかりと考え悔しいと思ったこの気持ちを忘れないようにします。陸上との向き合い方や練習への取り組みを見直してまた強くなって高校の舞台でも活躍できるようにがんばります。そして、今年もチーム宮崎の応援は迫力があって、トラックに入って少し緊張がある中でも自分の名前を呼んで応援してくれている安心感がすごくありました。私もチーム宮崎として一緒にみんなを応援することができて嬉しかったです。鹿児島に来て応援してくれた中学校の皆さん、いろいろな面で支え、指導してくださった先生方、本当にありがとうございました。たくさんのことに感謝して次は結果で恩返しできるよう頑張ります!とても楽しい九州大会でした!!【3年女子】
●共通女子4×100mRに出場させて頂きました。チームとしての目標は49.97を出し、決勝に残るでしたがバトンパスでテイクオーバーゾーンを越してしまい失格という結果になりました。この結果をうけ、日頃の行動はしっかり結果へと繋がっていくとだと感じました。リレーの決勝はいつもどおり走っていれば残れていたタイムだったので悔しいという気持ちと結果に対して何も言えないなという気持ちがありました。今回の九州大会には自分たちの人間性を見直すきっかけをもらえたし、結果は日頃からということがとても分かりました。またチーム宮崎として立てた目標に向かってみんなで協力できたことはとても良い思い出となったし来年もチーム宮崎の一員に入れるようにがんばっていこうと思いました。【2年女子】
●九州大会では、自己ベストは更新出来ましたが、目標としていた順位に届かなくて悔しかったです。来年こそは、順位、タイムどちらも狙って九州大会、佐賀で戦いたいです。また、どんな環境、状況でも自分のベストを出し切れる強い選手になれるように、頑張っていきたいです。team宮崎の応援で自信をもってスタートに着くことが出来ました。みんなで、声をかけあったり、一緒に応援したり、一丸となって戦うことの大切さを改めて知る大会となりました。来年が中学校最後の一年になるので、2年間の経験や、学びを、喜びに変えていけるような1年にしていきたいです。【2年女子】