男子総合で三股中学校が優勝、小林中学校が2位、女子総合で西池ACが2位、おめでとうございます!
各種目ベスト8の結果はこちらから → best8.pdf
風の色
選手のみなさんにとって心強い味方が観客席にスタンバイ!様々な方々から称賛の声が!!
記録速報はこちらから
待機場所に今大会における選手の目標を掲示しました。
目標を達成した選手には、先生方から花をプレゼント!現在、花つくりに夢中の先生方です。
開会式の様子です。
聞く姿勢、返事が素晴らしいと他県の先生方からお褒めの言葉をいただきました。
いよいよ県選手団が長崎に到着、各自の練習の後に選手団に向けて生目中の北林先生から激励の言葉が!
いよいよ明日から九州大会です。今日は、宮崎県チームの道具の確認をしたり、自分の荷物の確認、整理をしたりとバタバタと過ぎていきました。また、トラベルサポートの野口さんとの最終打ち合わせも行いました。本大会は当初、今回大型バス3台と1台はマイクロバス(小型)で動く予定でした。先生方から聞いたかもしれませんが、色々と調整が必要となり、、、困っていたところ、マイクロバスも大型バスに変更して運行していただけるような対応をしていただきました。ほんと、感謝・感激なのです。それでも、現地で荷物の積み替え、バスの乗り換えが出てくるチームもあります。各チームで動きの確認はされているとは思いますが、協力をお願いします。
暑い中での戦いになりそうですが、宮崎県の代表として恥ずかしくないレースにしましょう。まずは「自己ベスト!」これです。上位大会に出場した時に、求められるのが”自己ベストの更新”です。自己ベストが出せれば、大概がなにかしらの結果がついてきます。これまで長らくこの世界に携わってきましたが、これです!自己ベストを狙っての選手のみなさんの熱い戦いに期待しています!
パリオリンピックの陸上競技も始まり、、、。気になりますね。ひと昔前に比べると、日本人選手が世界と戦える、戦っている感が高まっているな~と感じます。この夏は、トップ選手の動きからも何か学んでいけそうです。みなさんも宮崎県の代表として九州大会に出場します。結果が出せればいいですよね!でも思う結果が出せなくても、色んな人が支えてくれて明日からがあります。応援される選手でありたいですね!【専門委員長:田原】
多くの感想を読ませてもらいました。そんな中で、よく書けているなぁと思った感想をいくつか紹介しました。みなさんが読んでみてどのような感想をもちましたか?
さて、いろんな感想を読ませてもらっての私なりの願いが・・・。楽しかった、嬉しかった、大変だった、暑かったという感情ではなく、何をどのように感じたのか、その結果、何を考えたのかという感想を書いてほしいということ。普段、それぞれの学校(学級)でも日記を書いているかと思いますが、ぜひ表現力を養ってほしいですね。
書くことが苦手な生徒も多いと思いますが、まずは意識をすることが大切です。陸上も同じ!最初から物事を完璧にできる人はいません。少しずつ、一歩ずつ!!
さぁ、いよいよ明日から九州大会です。今年はどんなドラマが待っているのか・・・。楽しみにしています!
九州・全国大会に向けた練習会に参加しての生徒の感想を紹介します。
喋った事の無い人に積極的に話しかける事ができた。チーム宮崎として団結力が高まった感じがして楽しかった。練習では速い選手と走る事でライバル心が芽生え互いに成長し合えたと思う。
私は今回九州・全国に向けた練習会に参加しました。午前中はミーティングをし、九州大会の見通しがもてました。目標をたてる際に感じたことは九州のレベルの高さです。九州でちゃんと勝負するためにも、午後の練習で積極的に質問に行けて質の高い練習ができました。九州大会に向けて自信がついた練習になり良かったです。
今回の練習会では、九州全国組のチーム宮崎としていろいろな仲を深めることができました。今まで話したことがなかった人も積極的に話せたことで、色々なアドバイスをもらい成長につなげることができました。又、ミーティングの中ででた見通しを持つという事については、これから九州大会が終わり秋の中体連に向けて始動する際に、チームに持ち帰り全員で見通しを持ち少しでも上の順位や自分越えができるようにしていきたいと思いました。貴重な時間を体験させてもらいました。九州大会に向けて今日学んだこと見通しを持ったことを生かして、最終調整を行っていきたいと思います。今日はありがとうございました。
初めて九州大会に向けた練習会に参加させてもらいました。午前中は九州全国に行く人たちのミィーティングがあり色々な先生方からたくさんのことを学んだりみんなで目標を立てたりしました。午後は調整練習だったが周りが全員凄い人達なのでスタートやスタブロなど勉強になることが沢山ありました。去年はわくわく練習会に参加していて目の前で県Tを着た九州全国選手が練習しているのを見て来年は絶対県Tを着てあそこに立つと思って練習を頑張りました。去年の自分では九州全国の練習会に参加できると思ってもいなかったので今回参加出来てとても嬉しかったです。来年もまた参加できるように九州大会で学んだことを活かしてこれからの練習につなげていきたいと思いました。
私は、この練習会で色々な経験をさせていただきました。ミーティングでは、真剣に話を聞いたり、考える時は真剣に考えました。皆んなで考える時は、喋ったことのない先輩または、同級生などと喋り仲良くする事もできました。午後の練習では日頃部活ではしない練習をさせていただきました。最後の開講式では、皆さんから心強いエールをもらいました。皆さんが全力でエールを私たちに送ってくれた分私は、九州大会の結果で恩返ししようと思います。エールをくれた皆さん、本当に感謝しています。この練習会を、考えてくださった方々本当にありがとうございました。