ブログを見ている方へまずは優先して・・・

こちらからどうぞ。

なお、トップ画面上部にある「参加チームリスト」→「チーム名」をクリックすると、各個人(チーム)の種目ごとに組・レーンを確認することができます。知っていましたか?

男子の1区および6区が4kmから3kmへと変更になった各地区駅伝大会、本日開催された宮崎地区をもってすべてが終了しました。各地区の代表になった学校は県大会へ向けて、新たな気持ちで練習に取り組んでほしいですね。今年度の県大会は小林で開催、史上最強(?)の難コースがみなさんを待ち受けています。今年の県大会、どんなドラマがうまれるのかとても楽しみです!

さて、この各地区駅伝大会、陸上競技の大会とは違って、各学校の多くの先生方が大会運営に携わっていただいています。また、宮崎では当たり前と思われている記録速報に、宮崎地区:佐藤先生(久峰)、南那珂地区:溝口先生(飫肥)、都城地区:江口先生(姫城)、西諸地区:信時先生(西小林)、西都児湯地区:友重先生(西米良)が慣れない担当にドキドキしながらもチャレンジ!完璧に仕事を行ってくれました。

先生方への感謝の気持ちをもつとともに、新しいことにチャレンジする姿勢を見習いたいものです。

10/12-13に佐賀国スポ見学ツアーへとターゲットエイジの生徒たちの引率をしました。3年後の2027年宮崎国スポに向けた選手強化の取組の一環です。選手の皆さんとチーム宮崎として応援を行いました。全国のトップ選手の活躍を目の当たりにし、食い入るように競技を見学した生徒たちでした。

ターゲットエイジの中学生の1泊2日の様子を見ていましたが、挨拶と食事の様子、この2点は良いと感じました。些細なことかもしれませんが、ホテルでの食事の後、「ご馳走様でした。ありがとうございました。」と調理場に向かって大きな声で伝えていた生徒が非常に多く、日頃からこの生徒たちは、自分を支えてもらっていることへの感謝を感じて堂々と伝えられる選手であると感じました。食事についても、ブッフェ形式でしたが、好き嫌いなく、野菜もバランスよく考えて取り分けていた印象です。中には野菜を山盛り多めに食べていた選手もいました。アスリート、特に陸上選手は体が資本なので、自己管理能力は大切です。「バランスよく」を心がけることは何においても大事だと思います。好きなものだけ食べる、好きな練習だけやる、ではやはり強くならないので、自分に何が必要かを考えることは強くなるために必須だと思いました。

自分も強化選手になりたい、と思えばまず、この2点ができているか日頃の生活で振り返ってみてほしいと思います。【加久藤中:上別府】

「継続は力なり」、よく耳にする言葉ですね。みなさん、色んなものの継続は・・・。いかがでしょう。日々のお手伝い、勉強、自宅での補強トレーニング、練習日誌等々…。継続するって本当に大事で、実際に力がつきます。ビックリするくらいに…。いわゆるルーティーンというやつですね。

力になるし、成果も出るし、ワクワクすることを手に入れることができるはずなのに、、、。実際は、なかなか続かないわけですよね?何故なんでしょう…??答えは簡単、思いが弱い、自分の中にいる弱い心に負けてしまうからですね。本気で何かを成し遂げたいと思えば、思いの強さがものをいいますね。確か以前、ここで覚悟の話をしましたね。まさに、覚悟を決めて本気になることです。さぁ、みなさんは何に対して本気になりますか???

ところでです、継続の話をもってきたのは、この風の色の威力について触れたかったから…です。ここに来て、眺めていく人は限られた人なのかもしれませんが、かなり読者は増えていることが分かっていますし、楽しみにしてくれている人達が増えています。みなさん分かっていますかね?投稿者不明、つまり名無しの投稿がありますよね?これらは全て東海中学校・松濱先生です(HP管理人)。松濱先生の力をもって、今「風の色」がここまで盛り上がって、定着しています。

そして、ある先生が夏に言っていました。宮崎の子どもたちの意識変容、成長の一助に絶対なっていると。次は、練習メニューや練習動画をアップできたらもっと効果があがるのでは…と。確かに!と思いました。がしかし、実現できていません(ゴメンナサイ…)。これから冬期練習もやってきますので、何か工夫をしてみたいと思います。
 
話を継続に戻しますが、「風の色」も継続させ始めたことで、定期的に覗きにきてくれる人が増えました。松濱先生の提案とご尽力のお陰です。たまに、アップされない日がありますけど…。それはおおめに見てください、お願いします。先ほど触れました、投稿者不明の日は、松濱先生が忙しい中に繋いでくださっていますが、厳しい日もあるのです。私も何とかフォローしていこうと意識していますが、それも叶わない日があります。

専門部の先生が中心になって投稿していますが、スタート当初にも案内したように、色んな先生方のつぶやきがあると面白いです。遠慮なく声をかけてください。みなさんの力でこの「風の色」を継続させて、宮崎県の中学陸上界の力にできたらと思います。【専門委員長:田原】

『私は文明という言葉が大嫌いだ。それは虚偽を意味するからだ』 これは「トム・ソーヤの冒険」の作家として知られるアメリカのマーク・トウェインが「自叙伝」に書いた一節です。

彼は南北戦争直後の物資文明偏重の世相に幻滅して先の言葉を述べたようですが、むしろ、現代、いや、21世紀へのメッセージと言ってもおかしくありません。

便利な生活に慣れ親しんでいくと、人間が本来生きていくために兼ね備えている能力や感覚が失われていきます。例えば、冷暖房完備の環境で育った子どもは、自分の体で温度調整もできなくなるという報告があります。夜でも明るいところで生活していると、暗闇の中でも物事を察知する能力が衰えていくこともあるそうです。文明の発展という現代の生活を送ることで、ひょっとしたら人間は失うものが多いのかもしれません。

とは言うものの、暑くて暑くて・・・。どういうことって?職員室の電源が壊れ、エアコンが使用できない日々が続いています。10月中旬ですが、まだまだ暑いですよね。電源よ、早く元どおりになってくれ~!

みなさんは何か得意な技術をもっていますか?芸というと皿回しができるとか踊りがうまいとかといったことを想像するかもしれませんが、ここでいう「芸」とは「得意なこと」「こういうことができるという技術」「独特の知恵」というところでしょうか。

そういうものを日頃の生活の中で培っていると、それが将来きっとみなさんを助けてくれるということです。「子どものときには、そんなこと夢中になってやっていて何の役に立つんだ、と言われていたけれど、今、それがものすごく役立っているんです」という話を耳にします。これが好きだ。得意にできそう。そう思えることを伸び盛りの今、しっかりと取り組んでみませんか?みなさんの身を助けてくれるときがきっとくるはずです。

昭和天皇が御用邸で庭をご覧になっていたときのことです。傍らの侍従に「これは何という草か?」とお尋ねになられました。侍従が「陛下、これは雑草でございます。」とお答えすると、「この世の中に、雑草という草はないはずだ。」とお答えになられたというエピソードが残っています。

同じことが、私たちの果たす「用」についても言えると思います。この世の中に「雑用」という用はありません。私たちが、用を雑にしたとき、雑用が生まれます。

私たちの毎日は、何てことのない作業の繰り返しなのかもしれません。しかし、その毎日に、どんな彩りを加えていくか、そのことで、何かが変わっていくのかもしれません。その何かとは・・・。それは、きっと、最終的には『自分自身が変わる』ということだと思います。そんな『生き方』や『感性』がもてる人になりたいものです。

最後に相田みつをさんの書の中に次のような言葉を見つけました。『幸せは、いつも自分の心が決める』 忘れたくない言葉ですね。

あ、そうそう、今日、日向・東臼杵・延岡・西臼杵地区中学駅伝競走大会が開催されました。(結果はホームページや速報室をご覧ください!) その帰る際、駐車場で西階中学校の男子生徒に声をかけられました。「先生、今日はブログをあげますか?」「いつも楽しみに見ています!」と・・・。まさに幸せな生徒とのやり取りでした。

そういえば、忘れていました。自己ベストの記録って「ぱっ」と言えますか?「言える!」「言えない・・・」っていうお話。

回答者が85名、そのうち、82名の生徒が「言える!」と回答、素晴らしいですね。では、残りの3名は・・・、素晴らしいですね!正直に回答してくれました。

もちろん、みなさんには自分の記録を正確に、すぐに言える選手であってほしいと思います。でも、みなさんは、毎日とはいかないまでもこのブログを読みにこの場所を訪れてくれています。何かしらの学びを求めて、自分自身を成長させようと・・・。そこが嬉しい!

いつも見てくれて・・・、ありがとう!!

佐賀国スポ陸上競技、本県の選手を応援する中学生の様子です。頑張れ、宮崎県選手団!

10月5日は県総合運動公園第三競技場で練習を行いました。一昔前は土曜日は種目練習、日曜日は走り込みと、2日間の練習に取り組んでいました。今は土日のどちらかを休みにしているので、練習時間はかなり減っています。

大淀中も休日は種目練習ばかりでなかなか走り込む練習ができていなかったので、5日は久しぶりに走り込みました!150m.200m.250m.300mを選択し5本いきました。最後まで走り切った生徒もいましたが、途中でリタイアする生徒もいました。最後まで自分を追い込んで倒れ込む生徒もいました。そんな姿を見るとこちらもかなり元気と勇気をもらいました!

県大会まであと3週間です!みなさん頑張っていきましょう!【大淀中:河野】