練習会に参加してくれた皆さん、暑い中お疲れ様でした。今回の練習会では、4つのブロックを体験してもらいました。私は跳躍ブロックの走り幅跳びを担当しました。この練習会を担当するにあたって、どうしたら、跳躍を体験する人たちに「楽しい!」「やってみたい!」と思ってもらえるか、高跳び担当の長田先生(大宮中)と何度も打ち合わせをしました。そこで、私たちが考えたテーマが「跳ぶって楽しい!」です。せっかくの体験の機会、細々としたドリルをやるよりも、実践的に跳んでみたほうが楽しめるんじゃないだろうかという答えに辿り着きました。

このテーマが達成できたかどうかは、みなさんのアンケートを読んでみたいと思います。 走り幅跳びでは、ロイター板を置いて短助走(7歩助走)で高く、遠くに跳ぶ!を目指しました。最後に記録会を入れたのもあって、白熱した様子も見られました。たった7歩なのに助走を上手くあわせられない、着地がうまくいかないなど、走り幅跳びは、走って跳ぶという単純な種目に見えて、実は色々な技術が必要だということもわかってもらえたら嬉しいです。最後にプリントを渡して話をしましたが、宮崎県中学男子の走り幅跳びの記録は、1977年の記録なので46年間破られていません。今、走り幅跳を専門で行っている人はもちろんですが、今回練習会に参加して興味をもってくれた人の中からこの記録を破る人が現れてくれたら嬉しいです。また機会があれば、跳躍ブロックの練習に参加してみてください!【生目中:北林】

九州、全国メンバーのチーム宮崎結団ミーティングと並行して、第5回目のタレント発掘クリニックを開催しました。今回の会場は加納中学校でしたが、大変有意義な時間が流れました。陸上競技場でなければならない!そんなことはないのですね…。「熱」があれば、素晴らしい時間が共有できることが、今回の練習会を通して実感できました。開講式で、ここにいる1、2年生は次年度に向けての戦いのスタートだという話しをさせてもらいました。来年の九州大会の開催県を知っていたのは…、ほんっっっっの一握りでした。でしたので、長崎県!これをしっかりを頭にたたき込ませてスタートをしました。今回は、1、2年生が主体の練習会が予想されましたので、これまた思いつきではありましたが、短距離、長距離大きく2つに分けて、さらに短距離については、4コースをローテーで回してみよう企画をしました。短距離、ハードル、跳躍、投擲の4つです。浅く広くというイメージにはなりますが、様々な種目に触れるということは非常によい体験になったようです。あわせて楽しかったという声がたくさん聞かれました。1、2年生だけでなく3年生も参加していました。その3年生もとても楽しかったと声を弾ませていました。子ども達の可能性は無限大です。自分が思ってもいないところに、可能性が見いだされることも少なくありません。県全体で強化していく策をもっともっと練っていきたいと思います。いや、練っていかねばなりません。今夏、全国大会の標準記録突破者は8人にとどまりました…。国体開催イヤーとは言え、隣の鹿児島県は28人…。勢いが違います。4年後宮崎国スポやってきます。やってきますが、同じような数字があがっているのでしょうか…。心配になります。もう4年しかありません。計画的な強化策が必要不可欠です。できるだけ早く、第6回目を企画したいと思います。有り難いことに、そんな声もあがっています。あ、そうです。今回は、行政からも視察に来ていただきました。陸上競技って、球技やラケット競技等と違い、小さい頃から競技を行っている人が有利であるとか、今ちからのある人が順調にいくかというと、なかなかそういう競技でもありません。底辺拡大することで、いつどこで誰がタレント選手になるか分かりません。4年しか有りませんが、私達にできる事を精一杯行っていきたいと改めて思った次第です。そうです、閉講式の最後には、九州、全国大会に出場する宮崎県選手団のみんなに、練習会に参加したメンバーからエールを送るという場面も設定しました。とてもよい、1日になりました。それにしても、加納中学校って素晴らしい施設ですね。参加した誰もが思ったことでしょう。大変お世話になりました。会場を提供してくださった加納中学校様、ありがとうございました。【専門委員長:三股中 田原】

数日後に迫った九州大会(沖縄)に向けて、今年もチーム宮崎結団式を行いました。私の方で、全体的な話しをさせてもらった後に、本年度女子監督の日高先生(檍中)から、モチベーションアップの為に、映像等を活用して講話をしてもらいました。その後は、男女別に分かれて、目標設定ミーティングです。男子は、監督の溝口先生(飫肥中)、女子は日高先生のリードのもと、他県の戦力分析をしながら、自分達の目標を設定しました。その後、再び全体で集まり、男女お互いの目標を共有しました。そうですね~、まぁ今年に始まったことではないのですが、意外と目標が↑↑↑過ぎだったりします。この日は、タレント発掘クリニック(練習会)と並行しての実施でしたので、私は行ったり来たりで…。男女別ミーティングの場には顔を出すことができませんでした。まとめの全体ミーティング前に報告を受けましたが…。おぉ~、おぉ~。そうくるか…。まっ、まっ、まぁっという感じでした。まぁでも、時に良い意味で期待を裏切る結果を出してくれるのが、中学生です。戦う前から弱気になるよりはいいですよね。今年のチーム宮崎が立てた目標は、男子181点、女子94点(8点くだりで設定→優勝が8点です)。男子チーム、女子チームそれぞれが設定した目標に向かって、チーム一丸となって戦いきってほしいと思います。

さて、九州大会が沖縄開催の年は、応援団がいません。いないというより、選手達以外に会場へ乗り込むことが現実的に難しいです。と、いうことはどういうことかということです…。代表選手であると同時に、宮崎県チームの応援団でもあるということです。普段は、それぞれのチーム内でどちらかというと応援をしてもらうことの方が多いメンバーだと思います。しかしです、今回は違います。自分のレースの時以外は、応援団の一員です。心を込めた応援をお互いにできるといいです。そんな話しをさせてもらいました。沖縄大会では、こういう状況もありますので、午前中の最後は、チーム宮崎の応援練習も少しでしたが行いました。出発は間もなくです…。体調管理に気を配り(インフル、コロナ、熱中症対策)、みんなで沖縄に乗り込めるようにしましょう。最後に、本年度の主将を紹介します。男子が松山君(西中)、女子が赤星さん(檍中)です。2人とも昨年度2年生で全中を経験している実力者です。その経験を生かして、チーム宮崎をしっかりまとめていってくれると思います。宜しくお願いします。男女監督の、溝口先生、日高先生も協力お願いします。【専門委員長:三股中 田原】

昨日から、全国委員長会議で愛媛県へ行って参りました。その会議の中で、全中大会本番に向けての諸々の確認や協議が行われました。このホームページからも愛媛全中HPへいけるようにリンクを貼ってもらいました。昨日の会議、今日の会場視察を終えて、今後随時情報が更新されていくと思います。私の方でも確認を行っていきますが、是非みなさんもアンテナを高く全中HPもチェックいただき、何か気になることがあればすぐに連絡いただけるとありがたいです。
今日は、ニンジニアスタジアムに行ってきましたが、だいぶ頭を抱えて帰ってきました。国体やU16で競技場自体は何度か行ってはいるものの…。という話しです。一番は、暑さ対策、関連して場所取りや宮崎県ベンチ(陣地)の確保の仕方についてだいぶ知恵が要りそうです。灼熱地獄のイメージ…(笑)。しか~し、今年も、専門部スタッフで宮崎県選手のサポートを精一杯できたらと考えています。
とにかく選手のみなさんは、標準記録を突破できるように、まずは通信陸上に向けて最大限の調整をお願いします。今夏、1人でも多くの選手が愛媛全中へ参加できるように期待しています。そして楽しみにしています!!

〓追伸〓
どの段階でHPに情報がアップされていくか分かりませんが、現時点の案(競技日程等)は手元にあります。これを情報としてここに載せることはできませんが、聞きたい方は直接連絡をください。【専門委員長(三股中):田原】

第4回タレント発掘クリニックに初めて参加させていただきました。今回は、雨の中での練習でしたが、午前中は股関節ストレッチ・技術練習をメインで行いました。練習をするなかで、シーズンイン直前であったため、ウォーミングアップ時や試合での動作確認の仕方なども踏まえながら指導を行いました。

午後は、午前の練習を踏まえて、試合形式での記録測定を行いました。ポイントを抑えて投げることで、自己ベストを上回る記録を投げた選手が多くみられました。今回学んだことを普段の練習にも継続して取り入れてみてください。

このクリニックが、シーズンインに向けてのモチベーションアップに少しでも繋げることができたら嬉しいです。冬季練習の成果に自信を持ってシーズンを迎えてください。【須木中:甲斐】

跳躍ブロックのみなさん、スプリング練習会お疲れ様でした。過去最大の人数で臨んだ練習会でしたが、あいにくの天気となってしまいました。私たち指導者陣は、雨の中参加してくれる皆さんに何かしてあげられることはないかと話し合いをかさね、今年度初の取り組みとしてミーティングを実施しました。長田先生(祝吉中)の進行のもと、今シーズンの自己評価や、来シーズンに向けての具体的目標を設定していきました。目標設定をしていく中で、川越先生(綾中)に中学時代に意識していたことや全中出場の経験を話していただきました。最後に、走幅跳+棒高跳と走高跳に分かれて、「助走」・「踏切」・「空中姿勢」・「着地」の4局面でそれぞれ意識していることを書き出し、共有しました。このような「跳躍談議」をする機会はなかなかないと思いますので、良いミーティングとなったのではないでしょうか。

ミーティング後は、ボックスを使って、強い踏切を行うための練習を行いました。タイミングや接地の仕方など、細かく意識できていたと思います。

午後は、砂場を準備し、跳躍練習を行いました。午前中の続きで、強く地面を押すをテーマに、両足五段跳びや、立ち五段跳び、助走付き五段跳びを行いました。雨の関係もあり1時間という短い時間でしたが、雨に負けずに一生懸命跳躍をする姿は素晴らしかったです!

あと、3ヶ月で中体連です。自分の最高の目標を達成するために、日々の練習に真剣に取り組んでください!今シーズンの跳躍ブロックの活躍に期待しています!【生目中:北林】

スプリング練習会お疲れ様でした。あいにくの雨でしたが、長距離ブロックには男子62名、女子29名が参加してくれました。天気が悪かったために12時30分からの2000mT.T.が本日のメイン練習になりました。

午前はスタンド裏の限られたスペースで、福本先生(庄内中)のビートランニングと松田先生(久峰中)の動きづくりをローテーションしながら行いました。ビートランニングは、さすがに慣れてきた様子で、最初の頃と比べると見違えるほど動けていました。さすが対応力の高い中学生です。

午後は2000mT.T.を女子2組、男子3組で行いました。大坪先生(宮崎西中)が普段の競技会のアナウンス+通過タイムを流し読みで言ってくれたので雨の中でしたが非常に盛り上がりました。女子の優勝は唯一の6分台でゴールした西村さん(住吉中)でした。ラスト1周が77秒と渾身のラストスパートで逃げ切りました。前半をもう少し速くいけると全中参加標準記録突破も見えてきそうです。男子は3000mの全中参加標準記録(8.57.00)を意識したレースにしようと事前に伝えていました。5分台でゴールした矢野くん(久峰中)と斉藤くん(小林中)は標準記録を切る力は十分についてきていると感じました。25日の小林市長距離記録会の結果に注目しています。

今回の練習会で感じたのは、宮崎県の長距離選手は確実にレベルアップしているということです。集団がなかなか崩れなかったり、ラストでペースを上げられることからこのように感じました。今の自分たちのやっていることに自信を持ちながら更なるレベルアップを期待しています!

令和5年度の長距離ブロックの強化策として男女各10名程度を選抜して、年間6回の合宿を計画しています。1月の都道府県対抗男子駅伝で優勝した長野県は年間10回の合宿を行っていると聞き、宮崎県も負けてはいられないという気持ちで企画しているところです。まだ詳しいことは言えませんが、詳細が決まり次第またお知らせします。

これからの時期はスピード練習を多く入れると良いと思います。速いスピードに身体を慣らしてください。次回の試合や練習会でみなさんの成長した姿を楽しみにしています。本当に令和5年度が楽しみになってきました!【飫肥中:溝口】

雨の中の練習お疲れ様でした。短距離ブロックは午前中、3つの練習をローテーションしながら行いました。ハードルドリルのグループでは、股関節や肩甲骨の柔軟を含めた補強の後にハードルを使っての動き作りをしました。初めてする動きもあり、戸惑う選手もいましたがいきいきと活動する姿が印象的でした。

午後からは、100mのタイム測定を行いました。先に行われていた長距離のタイム測定を雨天練習場から応援する姿も見られました。日頃の大会などでは雨天練習場から応援することはできません。練習会だからこそ生まれるよい雰囲気だなあと思いました。タイム測定は雨の中ということもあり思うような結果が出なかった人も多かったのではないかと思いますが、シーズンを前に自分の力やライバルの力を知るよい機会になったのではないでしょうか。また、雨の日のレースというのはそう何度もありません。今日の自分の走りはどうでしたか?アップはしっかりできましたか?雨の影響で体が温まらなかった、温まったけど濡れた影響で冷えてしまった。いろいろな状況が考えられます。この経験がシーズン中の試合にきっと生きてくるはずです。雨の中だからこそできたよい練習会だったように思います。

2年生は、3ヶ月後には最後の中体連です。そこで最高のパフォーマンスを発揮できるように、やり残したことがないように1日1日を大切にして下さい。シーズンでの皆さんの活躍を楽しみにしています。【日向中:河原】

今日は朝からあいにくの天候になりましたが、予定通り第4回の練習会を実施することができました。天気予報がずっと悪かったために、専門部を中心に色んな策を練りながら今日を迎えました。しかし、そこに指導者、そして参加者の思いが宿ればどんな状況におかれても充実した、そして素敵な時間が流れるのだということが分かりました。回を重ねるごとに私達も色んなノウハウを学ぶことができて勉強になります。選手とともに成長ですね。

さて、今日の練習会ですが、午前中はブロック別に選手を雨に濡らさない工夫を講じて流しました。跳躍(走高跳、走幅跳)ブロックは入念なミーティングを実施、そのあと技術練習を、その他のブロックはブロック別にクリニックを行いました(詳細は各ブロックからあがってくると思います)。そして午後は記録測定を行いました(跳躍ブロック以外)。午前中より雨が少し強まりましたが、スタンドには保護者の方の観戦があったり、写真や動画を撮影してくださる風景があったりとよい雰囲気で時間が流れました。

あとは、明日体調を崩さずにしっかり登校してくれたら、今日の練習会は大成功ですね。開講式で話しをさせてもらいましたが、意識が高い、自己管理能力の高い選手はどんなことがあっても簡単に学校を休むことはありません。ま、強くなる、結果を残す選手になるための第一歩はここですよね。せっかく、充実した時間を共有できたのですから、無駄にしてほしくないなあと思います。

今回のまとめです。閉講式で生徒の感想男女1名ずつの発表場面がありました。なんと、男女ともに庄内中が発表独占という形で終わりました。男子は挙手のスピード、女子は起立のスピードで発表者を決めました。溝口先生の司会を聞きながら、判定が難しいと判断した私は動画を回したのです…。ビデオ判定の結果庄内中のアベック勝利でした。素晴らしかったです(拍手)。福本先生の日頃の指導のたまものだと私は確信しました。そして、私が参加選手に伝えたことは、九州や全国を目指して記録の向上を目標に取り組むことはもちろん、最終的にはこういったこと、人前で堂々と発言することのできる力やいわゆる人として!。そんな部分を育てていきたいと思って指導しているのだということ。チーム宮崎として、結果を出しつつも他県に誇れる中学生を育てていくのだという信念をもってこれからも突き進んでいきたいと思います。やがて年度がかわりますが、次年度もどうぞ宜しくお願いします。【三股中:田原】

スプリント練習会の前日には、小林市で県中学新人駅伝大会が開催されました。実に4年振りの開催となりました。しかも、会場を小林市へ移してのこととなりましたので、色々と不安なこともあったのですが、小林市陸上競技協会の方々をはじめ、みなさまのお力添えがあり無事に大会を終えることができました。本当にありがとうございました。
実は、新人駅伝は小林での開催が定着するとよいなと考えています(宮崎市はキャンプ等の都合で実施可能かどうかが安定しない)。早速ですが、次年度は2月17日(土)に同じ会場での開催で計画は進んでいます。天下一駅伝とも連日にならないように配慮しています。今年以上に参加校が増え、盛り上がることを期待したいと思います。
さて今回の大会結果はというと、男女ともに地元小林中学校の優勝となりました。男子は、全国大会出場メンバーからエース鶴くん(3年)だけが抜けて後は全員残るという布陣。女子は、九州大会出場メンバーがそのまま残るという布陣。何か大きなことが起きない限りは、小林中学校のアベック優勝は普通に見えていたわけではありますが、それにしても見事な走りでした。今秋の決戦に向けて、現段階ではあたまひとつもふたつも抜けている状態です。周囲の学校は、この小林中学校に追いつけ追い越せの目標をもって努力していかなければなりませんね。このまま独走状態を許しているようでは、本県の中学長距離界のレベルはあがっていきません。小林中学校を脅かすような存在になる学校が出てくることを期待したいと思います。
チーム力は小林中学校が抜けているのですが、個々に見ると男子には有力な選手が複数いて令和5年シーズンも楽しみです。800m、1500mあるいは3000mで7人くらいは標準記録突破してくれないかなと期待しています。長距離強化の中心、溝口先生(飫肥中)と知恵を出し合い、練習会等を企画し、男子長距離での大量全中出場を目指していきたいと思います。一方、女子は現時点ではなかなか厳しい状況です。実はスプリント種目より、ここ1、2年は深刻な状態です・・・。都道府県対抗駅伝でもだいぶ迷惑をかけている実情です。誰か起爆剤になるような選手が出てくると流れが変わるのではないかと思います。その誰かっ!になれるように、女子のみなさんは奮起してほしいですね。【三股中:田原】