ライオンから学ぶ?
「どうしてライオンはいつもだらっとしているの?」と息子が小さいときに聞かれたことがあります。確かに動物園で見るライオンはたいていだらっとして寝ています。ずいぶん怠けものの生き物なのかなと思ってしまうのですが、そこは百獣の王とも呼ばれる肉食動物です。いざ獲物を捕るときは最大の力で襲いかかります。その瞬発力にはすさまじいものがあります。もちろんいつでも狩りが成功するわけではないのですが、狩りが成功し、獲物を得、満腹になるまで食べた後は、起きているのか寝ているのかわからないような姿でだらっとしています。そんなときは、近くを獲物が通っても襲いかかることはないのだそうです。
しかし、その一見無駄に見える休養が、瞬発力を生む源なのだと思います。その期間に力を蓄えているとみることもできます。もしかしたら、満腹時にじっと獲物の生態を観察しているのかも知れません。
いざという時に、最大限の力を発揮するためには、こうした待ちの期間そのものが必要なのかもしれません。人間はあせっていろいろと突っ走ってしまいがちですが、やろうとしていることが大切であればあるほど、じっと耐えて周到な準備をしなければなりません。
さて、ゴールデンウィークもいよいよ終わりに近づいてきましたが、今週は3日登校した後、そしてまた連休・・・。そんなときこそ、力を蓄え、いろいろな準備をする時間にしなければなりません。でも休み中、「自分はライオン型人生をまねて寝ることにする」なんて言い訳をしてはいけませんよ!