風薫る5月
気が付けばいつの間にか5月に・・・。校庭の木々の緑も、少しずつ濃くなっています。1年生の制服姿もすっかり板につき、部活動も先輩方にまじって、真剣にランニングや基礎トレーニングをしたりと、各部の活動が始まっています。いよいよ部活動も本格的になってきますが、自分で決めた部活動です。しっかりと取り組んでほしいものです。
ところで、「風薫る5月」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?
語源は漢語の「薫風」を訓読みして和語化したものだそうです。 最初は花の香りを運んでくる春の風を指すこと が多かったようですが、だんだん青葉若葉を吹きわたる爽やかな初夏の風の意味に変化してきたそうです。 そよぐ風に若々しい緑の香がします。 夏に向う今がちょうど一番気持ちの良い季節です。
とはいうものの、この5月の夏日(25℃以上の日)が10年前の2倍というデータもあります。1年生は特に、入学して一ヶ月間の緊張による疲れがどっと出やすいときでもあります。「疲れたかな」と感じたらあまり無理をしないで早めに休息をとりましょう。