検尿は”学級力”

みなさんの学校は検尿は終わりましたか?
だいたいですが、どの学校もこの時期ではないかと思います。三股中でも今週行われました。
教員生活もだいぶ長くなってきましたが、10数年前から検尿にはこだわりをもって取り組んでいます。

当時、同僚であった後輩から「せんぱい、検尿だけは一発で全員そろわないとダメです」と言う言葉を聞きました。理由を聞いて、なるほど~と。『検尿は、誰の力を借りることなく、自分自身の自覚の問題でやり切れるから。』

そうです、意識レベルの問題です。絶対に一発で提出できるのですね。みなさんはどうでしたか?みなさんの学級はどうでしたか?もし一発で全員提出が達成できている学級があるならば、今年一年楽しみな学級になると思いますよ。

今年の我がクラスは2名忘れで、27学級中の2位でした(1位の学級は1名忘れ)。残念ながらパーフェクトならずです。ちなみに、昨年は1名忘れ(1位)、一昨年はパーフェクト(1位)。2年ぶりのパーフェクトならずでした…。今年も帰りの会で唱和”検尿は学級力”5連発!!を行ったのですがね~。残念。

本物の集団を作るには、こだわりももって指導にあたることが大切!このことを後輩に学びました。その先生は、今や野球界のトップ指導者となって活躍されています。また、1年後の勝負の日頑張りたいと思います。今日はちなみにを連発しますが、、、ちなみに大宮中の優勝は、長田先生の学級でした。おめでとうございます。

そう言えば今日は練習終わりのミーティング時に松濱先生から電話がありました。そこで日頃HP運営でお世話になっているので、みんなでお礼を言おうと”いつもお世話になっていま~す”とみんなで叫びました(私の電話をスピーカー状態にして…)。

松濱先生は、うゎ~、やべぇ~どこか間違ってとんでもないところに電話をかけてしまったと思ったようで、かなり焦っていました。あせった~と言われていました。でも、有り難いと嬉しそうでした。感謝の気持ちを表現できて、よい練習の終わりとなりました。

明日、入部式です…。昨年ここでも話題にしたやつですね…。【三股中:田原】

Posted by mzc