入学式

県内のほとんどの学校で入学式が終わった頃だと思います。明日、行われる学校も一部ありますが…。三股中でも昨日新入生が入学してきました。その数、なんと320名。昨年は339名の新入生でしたので、少し減った感じです。しかしどうですか?多いですよね。ほんとビックリですよ。ひと学年300人超えとなると、中規模校が3校集まっているようなもの。こんな中で三股中は学校生活が動いています。

とりわけ入学式の話をすれば、在校生は3年生しか式に参加できません。2年生は、新入生が体育館に入場する前に、歌を歌って(合唱)入学を歓迎して終わり(下校)です。といってもオールリピート状態で、20回近くは歌っていると思います…。
 
そうです、体育館に入るスペースなどないからです。新入生、その保護者、そして在校生(3年生)に職員。職員も全職員は会場に入れません。それでも1000人以上が体育館に集うことになります。

4月に異動されてきた先生方が式中に口にされていました。前の学校ならとっくに式終わってます…と。入退場、氏名点呼だけでも、数が数ですので、それなりに時間かかりますからね。

さて、年度始めは何かと疲れますね。新しい環境に順応する時は、人間エネルギーをいつも以上に使うのでしょうね。私も本年度は、5年振りの1年生担任です。基本的な指導に時間をかける学年です。でも、十分に時間をかけないとうまく導いていくことができません。1年生は大変なのですが、とっても重要です。とりあえず、今週を乗り切らないといけません。

卒業式から年度末、そして年度始めと何だか余裕がありませんでした。我が部員にもいますが、風の色の更新を楽しみにしている人達がいます。新年度初稿、遅くなりましたがまた頑張っていきたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。

久々に投稿したついでに、ここでつぶやきますが、U16の件です。県代表種目(県予選で勝てば全国)の円盤投と三段跳は標準記録が設けられました。円盤投【男子33m50、女子25m50】三段跳【男子12m70、女子10m80】宮崎県の現状からすると、男子の三段跳以外は、まぁまぁの数字が示されたなあと感じているところです。【三股中:田原】

Posted by mzc