脱皮できない蛇は滅びる

巳年になり、一か月が過ぎました。新年にたてた目標に向かって、日々継続して頑張れていますか?

ドイツの哲学者ニーチェは『脱皮のできない蛇は滅びる』という言葉を残しています。みなさんは蛇が脱皮を繰り返し成長していく生き物だということは知っていますね。この言葉にはどのような意味があるのでしょうか。いろいろな捉え方ができますね。「いつまでも過去に縛られてはいけない。前を見て、前進しないと成長はない。」、「人が成長するためには、ずっと同じことばかりをしていてはいけない。新しい自分に出会うためには、新しい何かを始めないといけない。」、「脱皮とは、誰かに手伝ってもらうのではなく自分の力でしなくてはいけない。自分自身に物事を成し遂げるという強い意志がないといけない。」などいろいろな解釈ができますね。あなたは『脱皮のできない蛇は滅びる』にはどんな意味があると考えますか?次会う時に脱皮したみなさんに会えるといいな・・・。

蛇にまつわる言葉には『蛇は一寸にして人を吞む』や『脱皮して以て大蛇となる』という言葉もあります。ぜひ、意味を調べてみてください。【日向中:河原】

Posted by mzc