県大会まであと少しになりましたね。最近は、気温も湿度も高く熱中症になる危険があります。ここまできっとたくさんの練習に励んだことと思います。今回は、熱中症に負けず、自分のベストコンディションで挑めるようにいくつかアドバイスをします。

①冷やしすぎに注意しよう!
部屋のクーラーの温度は何度に設定していますか?ガンガンに冷やしすぎると筋肉が一時的に冷えて動きが悪くなる可能性があります。少し暑いと感じるかもしれませんが26~28度くらいがちょうど良いと言われています。大会当日、遠方から車で移動してくる人も多いと思うので車内温度にも気をつけ、途中で軽くストレッチなどを入れるといいでしょう。

②食事に気をつけよう!
暑いからってアイスばかり食べていませんか? 暑さで食欲がなくなることもありますが、必ず食事をとりましょう。夏場はそうめんなどの麺類を食べることが多いですが、うまく野菜・肉・魚なども取り入れると良いと思います。また、練習中やアップ中の飲み物も水だけでなくスポーツドリンクなども摂取しましょう。

③直射日光を避けよう!
帽子を被る、以外にも日傘などで直射日光をできるだけ避けましょう。ダイレクトに日差しを受けるとその分体力も消耗してしまいます。みんな知っていると思いますが、首や脇などの太い血管が通っているところを重点的に冷やしておくといいでしょう。

私は現在、陸上の指導はしていませんが、この時期になるととてもソワソワします。九州、全中、そして自分の記録更新に向けて悔いのないレースができるか想像するだけでドキドキしますよね。残りわずかですが、今できることをとことんやりきってください。今回の内容が少しでもみなさんの力になりますように。健闘を祈ります。【財光寺中:安藤】