椎葉中学校に転勤になり、1ケ月半が過ぎました。宮崎県内でも椎葉中学校のことをよく知らない人もいるので、今回は椎葉中学校を紹介したいと思います。

まず、全校生徒は52名います。これを言うと「意外といるんだねー」と驚かれます。村内に5つの小学校があり、そこから来るので、これくらいの人数になるのだと思います。また、中学校から自宅まで、車で1時間半くらいかかる生徒もいるので、52名中33名が寮に入って親元を離れて生活をしています。寮ではスマホやゲームはもちろん禁止されていて、テレビも長時間見ることはできません。寮の中での給食当番や委員会活動もあるし、学習時間も決められています。私も高校時代は寮生活をしましたが、中学生で親元を離れるというのはすごいなと思います。

他の学校の生徒と比べているわけではありませんが、椎葉中学校の生徒は、本当によく頑張っているなと感心します。ただ、週末は全員自宅に戻るので、金曜日はテンション高めの生徒が多いです。そこはやはり同じ中学生だなと感じます。

誰かの助けなしで、または支配を受けずに、自分の力で物事をやって行くことを「自立」といいますが、遅かれ早かれ人は必ず「自立」しなければなりません。置かれた環境の中で、自立の練習をしている人と親に甘えたり反抗したりしている人のどちらがより良い人生を送れるか。答えはすぐに分かりますよね。ただ、「今すぐ自立しなさい」ということではなく、同じ宮崎県内で頑張っている中学生の生活を知ってほしいと思い、少しだけ紹介しました。【椎葉中:溝口】