多くの先生方の「想い」が見えた学級通信・・・。さすがですね。

私は「想い」という言葉が好きです。「相手」に「心」を寄り添わすようにして「想」という字はできています。そんな人になってほしい。そんな感性をもってほしい・・・。よく、「人の気持ちのわかる人間になれ」と言うけれど、そんなことは簡単にできることではありません。ひょっとすると、絶対にできないことなのかもしれません。しかし、完全にわかることはできなくても、わかろうとする努力はできます。その人になることはできなくても、限りなく近づくことはできると思います。そういう努力をして初めて、人は人になりえるのだと思います。

ところで、このブログのタイトル「風の色」に込められた想いってなんだろう?