全国的に寒い日が続いていますが、最近、春一番はいつ?というニュースが・・・。春なんてまだまだ先!と思うかもしれませんが、立春の後、一番初めに吹く南風のことを「春一番」と呼んでいるそうです。
これは低気圧が日本海に入って発達し、強い南風を誘うために起きるもので、長崎県の壱岐地方で古くから使われていた言葉が、いつのころからか気象用語になったと言われています。
春一番が吹き、街に砂ぼこりを舞い上げますが、木々の芽もこの風を合図にほころびだし、春を呼ぶ待望の風になっています。
さぁ、トラックシーズンの始まりもすぐそこまで・・・。今のみなさんにはどんな風が吹いていますか?